”制限”から”選択”へ カラダもうれしい、心もうれしい食品選択

f:id:createnewyou:20200109154752p:plain

こんにちは!

 

ゆっきー(@yukitein88)です。

 

健康診断や人間ドッグの検査結果

去年の洋服がキツくなってきた…

 

などなど

 

人によって様々な理由から

食事を見直したり

運動を生活に取り入れようとする方、

多いですよね。

 

食べ物の質を見直したり

カラダを動かす習慣は

心身ともにより健康的になります。

 

が。

 

考え方によっては

健康になるどころか

 

やっていることは”健康的”だけど

実際には健康を損ねている…

 

という

残念なことになりかねません。

 

その考え方はズバリ、

「食べてはいけない」という

”制限”の考え方です。

 

今日の記事では

 

”制限思考”で苦しんでしまっている方

”制限思考”になりがちな方に向けて

 

ちょっとしたヒントを

お届けしたいと思います・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

 ”制限思考”とは

f:id:createnewyou:20200109144918j:plain

冒頭でもちらっとお話しましたが

”制限思考”とは

 

自身の健康やダイエットのために

「食べてはいけない」

 

食べられるものを

限定してしまう考え方です。

 

自身の健康増進や

シェイプアップのために

 

食事に気をつかうことは

とても尊いことですが、

 

制限をかけてしまうことで

人間の三大欲求である”食欲”を

満たせなくなり、

 

”健康”という真の目的とは

真逆の方向に向かってしまうという

本末転倒な結果になりかねません。

 

食べ物は限定せずとも

質を気にしたり、

なにを意識して大事にするか、

 

ということを意識するだけで

ツラい思いをすることなく

改善することができます。

 

”制限思考”から”選択思考”へ

f:id:createnewyou:20200109145256j:plain

限定することなく

改善していくために

なにが必要かというと

 

”選択すること”です。

 

ときおりTwitterでも

選択することを伝えています。

 

 

では具体的に

”制限”するのではなく

”選択”することでなにが変わるのか。

 

1. 精神的な余裕ができる

 

言わずもがなです。

 

「ダメ」と禁止してしまうと

ストレスに感じることが多いです。

 

また、

 

「食べてはいけない」と思うことで

逆に食べたくなってしまいます。

 

そして食べてしまったときに

自己嫌悪に陥ってしまい

自己肯定感も下がってしまうという

うれしくない副産物も…。

 

2. 細胞レベルから健康になる

 

食べるものを限定して

最初から食を断ち切ってしまうより

 

”質”を意識して

よりよい品質の食べ物を

選択して食べる方が

 

同じ食べ物を食べるよりも

細胞レベルで元気になっていきます。

 

たとえば、

 

揚げ物が好きな人が

揚げ物をやめよう、と

揚げ物断ちをするのって

かなりエネルギーを要します。

 

揚げ物は衣という糖質に加えて

サラダ油など質の悪い脂質も

同時に摂取するため

 

カラダの糖化・酸化を促進し

肌荒れなどの不調を引き起こすので

控えるに越したことはありません。

 

が、好きなものを

断ち切るのはツラいですよね。

 

”質”を考えることで

断ち切ることなく、

 

カラダにかかる負担を

軽減することができます。

 

例えば

 

揚げ物は常に自家製にして

衣はパン粉を使わず

オートミールをさらに

粉砕したものにするとか、

 

油もサラダ油から

ココナッツオイルなど

カラダにやさしい油に変えるなど。

 

エンゲル係数は上がりますが

質の悪いものを摂取することで

生じる中毒性もなく、

 

その都度の食事の満足度が高まるので

総じて摂取量が減ることが見込まれます。

 

3. 自分主体になれる

 

世の中には

食事術や健康法、ダイエット法が

ごろごろ転がっています。

 

まさに玉石混交。

 

それぞれの考え方によって

 

あれはダメ、これもダメ、

これならOK、

 

といったように

一貫性がありません。

 

調べれば調べるほど

矛盾が生じ、

 

結局なにがいいのかと

頭を悩ませた経験がある方も

いるのではないでしょうか。

 

その状態、

情報に左右されて

主体性を守れていません。

 

情報は時代によって変わります。

 

主張によっても変わります。

 

それらにいちいち左右されると

こころも疲れてしまいますよね。

 

より健康に、

より美しくなりたいのに

こころが疲れてしまっては本末転倒。

 

そうならないためにも

主体性を持つことが

とても重要ですが

 

主体性を持つには

自分で勉強するつもりで調べ、

情報の取捨選択をし

 

自分にとって腑に落ちるもの、

自分のカラダで試して

合う合わないを見極め

なにを採用していくのか選択すること。

 

これに尽きます。

 

自分のカラダに合うものを

選んでいくことで

 

たとえ情報に矛盾が生じても

惑わされることなく、

 

自分の正解を選んでいくことが

できるようになります。

 

おすすめしたい選択

ここでは完全に

私の独断と偏見ですが

具体的な”選択”の例をお伝えします。

 

加工食品から生鮮食品へ

f:id:createnewyou:20200109150330j:plain

常日頃から

たんぱく質ファーストを

唱えているのですが、

 

たんぱく質なら

何でもいいというわけではありません。

 

ソーセージやハム、

コンビニでの貴重なたんぱく源である

サラダチキンでさえ、”加工品”です。

 

”加工品”は文字通り加工されています。

 

保存が効くように

たくさんの化学調味料や添加物、

隠れた糖質が含まれています。

 

もちろん、

より美味しく感じるためにも。

 

しかし長い期間、

腐ることなく保存できて

美味しく食べられるって

自然の摂理に反します。

 

食材は劣化するナマモノです。

人間のカラダも生身であり、

必ず劣化していくナマモノです。

 

そこに人工的に手が加えられた

物質が入り込むため、

 

カラダには何かしらの

負担がかかります。

 

当然、

 

安全性が見込まれているから

商品化されているわけですが、

過ぎたるは毒。

 

化学調味料や添加物は

無意識にまた食べたくなるという

中毒性もあるため、

 

カラダのことを気遣うのであれば

なるべく生鮮食品を選び、

 

調理が必要なら

自分でやってみましょう。

 

スイーツよりもフルーツ

f:id:createnewyou:20200109150845j:plain

見た目も可愛らしく

甘くて美味しいスイーツ。

 

たまに楽しむ分には

問題はないのですが、

 

やはり砂糖が使われている以上、

マイルドドラッグという

別名もあるだけあって

 

一度食べたら

やめられない止まらない。

 

甘味がほしいなら、

なるべく精製されたものより

 

フルーツなど生鮮食品かつ

食物繊維も摂取できるものを。

 

ただしフルーツに含まれる

果糖は中性脂肪

増やす作用があること

 

手頃に食べられてしまうので

思った以上に量を

食べてしまいがちなことなど

注意点もあります。

 

が、

 

砂糖がふんだんに使われたものを

食べるよりは断然マシです。

 

低糖質・マクロビおやつ

f:id:createnewyou:20200109151237j:plain

砂糖の話になったので

低糖質スイーツや

マクロビおやつに関しても

お伝えしておきます。

 

今となっては当たり前になった

”低糖質”というワード。

 

文字通り、

食品中に使われる砂糖の量が減らされ

糖質がカットされているものです。

 

また、コンビニなどでも見かける

”マクロビ”製法のおやつ。

 

こちらは白砂糖など

精製されたものを使わず

 

カラダにやさしい食材で

作られているものです。

 

普通のお菓子やスイーツを買うよりは

カラダにもやさしく満足度が高いので

 

意識的にこうしたものを

楽しむのもいいでしょう。

 

マクロビは低糖質ではないので

低糖質にこだわりたい方はご注意を

 

さいごに

”制限”にはガマンがつきものです。

 

ツラいという思いが伴う

”制限”は長く続けることができません。

 

続けられないどころか、

反動で制限する前よりも

 

状況が悪化してしまう

可能性さえあります。

 

中には

 

最初はガマンばかりで

ツラかったけど

今では慣れてしまって

気にならない、

 

という人もいるかもしれません。

 

ですがほとんどの人は

ガマンのツラさに挫折してしまいます。

 

挫折することほど

自分が無力に感じることはありません。

 

自分の健康を求めるのに

自分を嫌いになってしまっては

あまりにも残念です。

 

そのためにもなにを選んでいくか。

 

”制限”ではなく”選択”

 

この考え方が大事です。

 

さいごに

 

この記事を書くヒントをくれた

ともたか(@tomotakakobaya1)の

ツイートを紹介して

終わりたいと思います。

 

 

おまけ

プロテイン摂取も目的にして

おやつも食べたい、

 

なんて

 

わがままな願いを持っている方は

自家製のプロテイン蒸しパンを

作ってしまいましょう٩( ᐖ )و

 

 

 

購入時のクーポンコード

【YKTN88】 入力で毎回5%OFF

 

↑↑↑

 

私が愛飲している

えんどう豆プロテイン

アノマさん、

 

購入金額をオーストラリアの

森林火災の支援のために

全額寄付中です。

 

 

カラダにやさしく

地球にもやさしくなる

絶好のチャンスです・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

f:id:createnewyou:20200109144706j:plain

 

この機会にぜひ!!!

【完全決定版】2020年 健康的にカラダを変える秘訣!!!

f:id:createnewyou:20200104104728p:plain

2020年、

あけましておめでとうございます!

 

ゆっきー(@yukitein88)です٩( ᐖ )و

 

今年も不定期ながらも

ゆるゆるっと

 

たんぱく質ファーストを

モットーに発信していきますので

何卒よろしくお願いします!

 

さて、

 

そろそろ年末年始の楽しさを満喫して

体型の変化にドキドキしている方も

多いのではないでしょうか…(笑)

 

毎年ダイエットを決意するも、

年末年始の食事によって

新年早々ダイエットに挫折…

 

そして夏前に

なんとかせねば!!!と

焦るのがルーティン化していませんか⁇

 

ギクッとしたあなた、

ご安心ください・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

2020年、今年こそは

心穏やかに健康的に

 

必ず

 

カラダを変えられる秘訣

お伝えします。

 

年始の体型変化は幻想

f:id:createnewyou:20200104103040j:plain

まず新年早々、

ご自身の体型変化に

憂鬱な気分になっている方へ。

 

太ったわけではありません!!!

 

いいですか、

 

大事なことなのでもう一度言います。

 

太ったわけでは

ありません!!!

 

年末の忘年会や

お正月の美味しい料理、

新年会での飲食によって

圧倒的に食べる量が増えています

 

通常の食事量よりも

圧倒的に体内に入る

食べ物の量が増えている上、

 

どうしてもご馳走は

糖質や塩分が多くなりがちです。

 

糖や塩分は

体内に水を溜め込む力が強いです。

 

また飲酒をする方は

アルコールによって脱水症状が

引き起こされているため、

むくみが発生します。

 

これらの要因によって

カラダの見た目も変わり

太った、と錯覚しがちです。

 

もちろん、

 

年末年始の食生活を

ダラダラと続けていれば

 

本当にカラダが余分な脂肪を

身に着け始めますが、

 

三が日も終わり、

仕事はじめもそろそろ。

というこの時期から

 

しっかり

通常の食生活を意識したり

 

胃や肝臓などの

臓器を休ませてあげる

 

意識を持つことで

正月太りは避けられます。

 

安心してください、

まだ太ったわけではありません。

 

むくみです。

 

今から普段どおりの

食生活や運動に切り替えれば

カラダはもとに戻ります。

 

カラダを変える秘訣

ここから本題に入ります。

 

2020年、

 

心身ともに

健康を害すことなく、

 

むしろ

 

心身ともに

より健康になりながら

カラダを変える秘訣

お伝えします。

 

マインド編

f:id:createnewyou:20200104102719j:plain

様々なダイエット法や

食事法が溢れかえっていますが、

これは結局、テクニックです。

 

どんなにテクニックを

うまく使いこなしても

 

根本である考え方、

つまりマインドセット

伴っていなければ

いたちごっこです。

 

テクニックの種類や

どう使っていくかは

知っているけれど、

 

どうも続かなかったり、

ツラさがあったり…。

 

それを解消する方法が

次の3つのポイントです。

 

1. 100%目指さない

ダイエットにありがちなのが、

”完璧であること”を

自分に課してしまうこと。

 

もちろん、

 

100%出力できるときは

100%出力しても構いません。

 

ですが日によっては

80%しか出力できない日も、

 

50%, 20%しか

出力できない日もあります。

 

それでも100%できないからと

自分にダメ出しをしないこと。

 

0%でなければ

必ず前進しています。

 

体調や気分が優れないときは

いつもより緩めて、

できることだけ、やりましょう。

 

努力することと

自分が負担に感じることは

イコールではありません。

 

完璧を目指さないこと。

 

できる範囲で

できることをやればOK、

という気持ちで、

長い目で先を見据えましょう。

 

2. 他人と比べない

ダイエットの

モチベーションupのために

 

SNSでダイエットの同志と

つながる方もいるかもしれません。

 

または

 

ダイエット美容家さんや

インフルエンサー

フォローすることもあるでしょう。

 

楽しめていれば

構わないのですが、

 

注意してほしいのが、

その人達と自分を比べないこと。

 

人によって痩せるタイミングや

食事法、エクササイズは異なります。

 

ちょうど自分が

停滞期に入っているときに

誰かが順調にカラダを変えている…。

 

ストレスに感じるかもしれません。

 

落ち込んでしまうことも

あるかもしれません。

 

が。

 

比べないであげてください。

 

ご自身は十分ご自身のペースで

変わってきているはずです。

 

比べるのは他人ではなく、

過去の自分。

 

ダイエットを決意した瞬間の自分と、

現時点の自分で変わったこと、

きっとたくさんあるはずです。

 

だれかと自分を比較して

一喜一憂するのではなくて、

 

過去の自分と比べて

確実にできるようになったことや

変えた部分があるご自身を認めて

大事にしてあげてください。

 

3. どんな自分も最高だと信じる

f:id:createnewyou:20200104103226j:plain

めちゃくちゃ

究極かもしれません(笑)

 

もしかしたら

自己肯定感が十分に

高まっていないと

 

なかなか

難しいかもしれませんが

 

どんな自分も最高だと

信じてあげましょう。

 

自分が思ったとおりに

食事ができたり、

運動ができたときは

 

自分めっちゃ最高って、

素直に思えると思います。

 

でも逆に、

 

食べるのを控えている食べ物を

誘惑に負けて食べてしまったり、

 

運動をする気になれずに

お休みしてしまったとき。

 

自分ってダメだな、って

責めるほうが楽だと思います。

 

ですが、ダメではありません。

 

そんな自分も大事な一部です。

 

責めるのではなくて

 

「自分らしくないな」

「もっとできるはずだぞ〜」

「次はできる!」

 

そんな風にさらっと捉えて

サクッと次のアクションに

移りましょう。

 

人はどうも、

自分を褒めるよりも

責める方が楽に感じるようですが

 

思い通りにできなくても

 

「自分らしくない」

 

こう思うだけで深く考えず

いつも通りの努力を重ねましょう。

 

その積み重ねをすることで

どんな自分も最高だと

思えるようになります。

 

テクニック編

f:id:createnewyou:20200104102937j:plain

マインドを整えたところで

きっとみなさんがお待ちかねの

テクニックについてお伝えします(笑)

 

めちゃくちゃカンタンな

3つのポイントです。

 

我慢なしです。

 

1. たんぱく質ファースト

1に

たんぱく質

 

2に

たんぱく質

 

3,4も

たんぱく質

 

5も、

もちろん…たんぱく質!!!

 

たんぱく質超重要。

 

ついでに

鉄分も大事なのですが

鉄分を摂取しても、

 

たんぱく質が不足していると

鉄の働きをするどころか

 

鉄分摂って具合が悪くなるので

やっぱりたんぱく質ファースト。

 

人体はたんぱく質でできています。

 

髪の毛も臓器も皮膚も

細胞もホルモンも爪も、

全部たんぱく質からできています。

 

1日に必要な

たんぱく質量は

最低でも体重×1gです。

 

1日3食食べているなら、

毎食25gのたんぱく質

目指してほしいです。

 

コンビニのサラダチキン1つで

約20gのたんぱく質です。

 

が。

 

正直、

 

食事だけでそれだけの

たんぱく質を補うのって

かなり大変かと思います。

 

そこでおすすめしたいのは

やっぱりプロテイン

 

プロテインに関しては

いろんな種類があるので

コチラの記事を参考にしてみてください。

 

createnewyou.hateblo.jp

 

おすすめプロテイン

こちらで紹介しています。

 

createnewyou.hateblo.jp

 

↑↑↑

クーポンコード【YKTN88】入力で

毎回5%OFF・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

 2. 食品選択

f:id:createnewyou:20200104103301j:plain

ダイエット=糖質制限

 

っていう方程式が

定着してきたように思いますが

 

”制限”っていうと

厳しいと感じる方も

いらっしゃると思うので

 

ここでは敢えて

”選択”と言います。

 

糖質選択、食品選択。

 

選択することで

得られるメリットが

何なのかというと、

 

食べてはいけないもの、

食べられないものが減る

 

食べてはいけないという

ストレスが減る

 

という2点ではないでしょうか。

 

糖質も、

精製米や白砂糖を摂るより

色のついた精製されていないもの

 

例えば

 

玄米や黒糖などを選ぶことで

食物繊維も摂ることができます。

 

食物繊維は

血糖値の急上昇を抑えたり、

糖や脂質の吸収を

穏やかにしてくれるので

 

白い色のものを食べるよりは

カラダづくりにやさしいと言えます。

 

また、加工品を避けるのも選択です。

 

たんぱく質を意識しよう、と

お伝えしましたが、

 

お肉や魚なら何でも

いいというわけではありません。

 

ソーセージなどの加工品には

化学調味料や糖質が

意外とたくさん含まれています。

 

化学調味料などは

腸内環境を害する上、

 

中毒性があるので

無意識にリピートしたくなります。

 

食べるのであれば、

野菜でもお肉や魚でも

できるだけ生で

売られているものを選びましょう。

 

3. 有酸素よりも筋トレ

f:id:createnewyou:20200104103420j:plain

ダイエットには

食事管理による内側からのケア

運動による外側からのアプローチ

組み合わせが大事です。

 

有酸素運動

脂肪をエネルギーに

 

無酸素運動である筋トレは

糖質をエネルギーにするため、

 

どちらかというと

 

有酸素運動のほうが

脂肪燃焼には効果的だという

イメージがあるかもしれません。

 

が、

 

有酸素だけ行っていても

思った効果は得られません。

 

理由はたくさんあるのですが、

ややこしいこと抜きに

ざっくりお伝えすると、

 

有酸素運動

脂肪は減っても

見た目は変わらない

 

からです。

 

ダイエットが終わらない人の

抱える問題の一つに

見た目の問題があるはずです。

 

数字は減るけど

まだ太っている感じがする…。

 

そういった方は

筋肉をつけてメリハリボディを

つくる作業が必要です。

 

ちなみに

脂肪よりも筋肉の方が重いです。

 

つまり、

 

同じ体重でも筋肉が多い人のほうが

脂肪が多い人よりも細く見えます。

 

食事管理をして筋トレと

適度な有酸素を行っていくと

 

ダイエットで数字を追うことが

段々バカバカしく感じる瞬間が来ます。

 

だからといって

数字を軽視していいという

わけではありません。

 

数字を追うなら

除脂肪体重を追ってみましょう。

 

筋肉を増やしましょう。

 

筋肉を増やすにも

やっぱりたんぱく質です。

 

↑↑↑ 

【WQGH-R3】で

500円OFF・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

さいごに

さて、

 

2020年一発目の

たんぱく質布教記事で

ございました٩( ᐖ )و

 

ダイエットって

一喜一憂しがちなんですが

 

一喜一憂するよりも

日々の変化を

楽しめた方が健康的です。

 

幸せホルモンのセロトニンって

よく聞くと思うんですが、

 

この材料も

やっぱりたんぱく質です。

 

私の夢というか

成し遂げたいことの一つに

 

1日1杯でもいいから

プロテインが日々の生活に

馴染む世界をつくること

 

…というものがあります。

 

朝の食卓にコップ1杯の牛乳って

わりと定着しているんですが

牛乳よりもプロテインの方が

明らかに健康的だと私は信じています。

 

牛乳に関しては

複雑な話があるので

今回は割愛しますが

 

ちらっとコチラで話しているので

気になる方は読んでみてください。

 

createnewyou.hateblo.jp

 

2020年も

 

心身ともに健康的に

自分のカラダとこころと

向き合える人が

一人でも増えるように、

 

そして

 

自分の健康は自分で守れる人が

一人でも増えるように

発信活動を楽しみたいと思いますので

何卒よろしくお願いします・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

”常識”ってだれが決めたもの? 情報を鵜呑みにせず、自分のカラダに聞こう。

f:id:createnewyou:20191215174921p:plain

こんにちテイン!

 

ゆっきー(@yukitein88)です٩( ᐖ )و

 

ここ最近、

ちょくちょく考えることがあります。

 

ダイエットしかり

健康情報しかり

 

「◯◯した方がいいよ」

「〜という研究結果が報告されています」

 

などなど

 

テレビや雑誌を

はじめとしたメディアで

色々言われていますよね。

 

ただ、

 

そうした”常識”とされている

健康術やダイエット方法の根拠って

どこにあると思いますか?

 

f:id:createnewyou:20191215171712j:plain

 

流行や”常識”を取り入れてみても、

実際にダイエット効果が

見られなかったり

 

逆に健康を損ねてしまったり

改善が見られなかったことって

ありませんか??

 

「研究結果が出てるんだから、

それが正しいんじゃないの?

それが根拠でしょ?」

 

って考える方も

いらっしゃるかもしれません。

 

ただ、

 

そうしたエビデンス

アテにならないことも

多々あるようです。

 

私たち一般人は、

臨床実験の事細かな前提条件など、

 

論文を見たところで

正直なにを言っているのか

さっぱりぽんだったりしますよね(笑)

 

私が難しいことあまり

考えたくない派閥なので

さっぱりぽんが9割です٩( ᐖ )و←

 

また研究者のスポンサーに

都合のいいように

研究結果が操作され

 

発表されていることも

少なくないようです。

 

利権だったりビジネスです。

 

でもそんなことは

一般人の私たちは

なかなかわかりません。

 

「カラダにいい」と

言われている物事が

 

実はカラダにとって

あまり喜ばしくない作用があったり

無意味な場合もあります。

 

その逆もまたしかり。

 

じゃあどうしたらいいのか。

 

自分で考えて行動する。

 

これに尽きると思います。

 

人体はナマモノなので

個体差は当然あります。

 

なので、

体質などによっては例外はありますが、

 

”自分の健康は自分で守る”

 

ということを大前提として

 

日頃の食生活が

現在の自分の健康状態に反映される

 

ということ、

 

そして

 

自分のカラダにあった

食生活や

ライフスタイルを見つけ出し

 

なるべくそれらのルールを

守ることができれば

防げる病気もある

 

ということを

頭の片隅に入れておいてほしいです。

 

世間一般、

テレビなどのメディアで

言われている情報は玉石混交。

 

真実もあればニセモノもあります。

 

しかし、

 

何が真実であるかどうかは

一人ひとり違っていて、

その答えは一人ひとり違う

 

…と考えています。

 

だからこそ、

 

自分で考えて行動する。

 

これが重要となってきます。

 

日本は保険制度が整っているため

なにかと気軽に病院にかかれますが、

 

保険制度がこの先ずっと

続いていくとも限りません。

 

アメリカなどでは保険制度が

整っていないため、

 

病院にかかれば個人に

莫大な費用がかかります。

 

必然的に彼らは

自分の健康は自分で守ろうと

 

食生活に気をつかったり、

ジムでの運動やアウトドアで

カラダを動かす習慣ができています。

 

なかなか

”当たり前”だったことや

”常識”を打ち破ることは難しいですが

 

なにかのヒントになればと

たっきー(@kyoheitacky0919)と

ぷちセミナーを開催します。

 

2019/12/22 (日)

13:45~16:00

受付開始 13:30

@新宿・代々木駅周辺

 

詳細とお申込みは下記リンクから

 

peraichi.com

 

待望の新フレーバー!!! ANOMAプロテインから抹茶味でたよ!!!

f:id:createnewyou:20191213171908p:plain

こんにちテイン!

 

ゆっきー(@yukitein88)です٩( ᐖ )و

 

久々の更新になりましたが

久しぶりの更新なので

とっておきの内容にします(笑)

 

とっておきの内容…

 

それはもちろん、、、

 

プロテインネタ!!!

 

 

f:id:createnewyou:20191213153427j:plain

 

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

 

ゆっきーと言ったら

プロテインでございます(笑)

 

しかも

 

私がプロテインでこんなに

テンション上がったのも久々なので、

激推しさせていただきますw

 

えんどう豆プロテイン - ANOMA

さて、

 

今回ご紹介するのは

植物性プロテインです。

 

動物性プロテイン

植物性プロテインの違いについては

 

コチラの記事を

参考にしてみてください。

 

createnewyou.hateblo.jp

 

植物性プロテインといえば

ソイ(大豆)がメジャーですが

私はピー(えんどう豆)を飲んでいます。

 

このブログでは

おなじみとなっている

えんどう豆プロテイン【ANOMA】

 

もともと

ホエイプロテイン以外

認めない!!!

 

という

頑固な私(笑)がイチコロになった

唯一の植物性プロテインですw

 

何がそこまで魅力的なのか、

ゆっきーの独断と偏見で

いくつかご紹介します・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

ANOMAの魅力

たんぱく質含有量が高い

植物性プロテイン

何がネックかというと

 

動物性プロテインに比べて

たんぱく質量が劣るという点です。

 

市販で売られている

両方のプロテインを見比べてみても、

 

1食分のプロテイン

動物性プロテインは平均して

15~20gのたんぱく質が摂取できます。

 

一方、

 

植物性プロテインは平均して

一桁、もしくは二桁あっても

15gまで到達しないたんぱく質含有量。

 

しかし

ANOMAプロテインはというと…

 

1食分で悠々と20gを超える

たんぱく質含有量!

 

す、すぎょい…(笑)

 

人工甘味料不使用

ほぼほぼ全てのプロテイン

砂糖を使用しない代わりに

人工甘味料を使用しています。

 

美味しく、

飲みやすくするために

 

アセスルファムKスクラロース

アスパルテームといった

人工甘味料は欠かせません。

 

しかし人工甘味料

”人工”というだけあって

カラダへの影響を懸念する人は

少なくありません。

 

中には人工甘味料を摂取すると

腸内環境を悪くしてしまったり

胃腸の調子を崩してしまう人もいます。

 

そういったカラダへの影響を

危惧してプロテインを飲みたくても

飲めないという人もいるのですが

 

ANOMAプロテイン

人工甘味料不使用!!!

 

代わりに、

 

天然甘味料のステビア

使用しているので

カラダにやさしいプロテインです。

 

これまで人工甘味料に関しては

別に摂ってもいいんじゃないかなって

スタンスでいた私ですが、

 

調べれば調べるほど、

そして自分のカラダの反応 を

より詳しく観察するにつれて

 

人工甘味料はできることなら

なるべく避けたほうが良い。

 

とういう結論に至ったので、

 

ANOMA最高(笑)

 

アレルギーのひとも飲める

牛乳アレルギーのひとは

これまでホエイプロテイン

飲みたくても飲めなかったし、

 

大豆アレルギーのひとは

ソイプロテインを飲みたくても

飲むことができませんでした。

 

乳糖不耐症で牛乳を飲んだら

お腹を下してしまうという人は

 

たんぱく質含有量が少なめの

ソイプロテインしか飲めなかったり、

 

そもそもどっちも

アレルギー反応が出て飲めない、

という人もいます。

 

が、

 

えんどう豆プロテイン

ローアレルゲン

 

動物性も植物性も

どちらも飲めないという人でも

安心して飲めるプロテインです。

 

私のフォロワーさんにも

プロテインは粉末がダメで

 

プロテインクッキーなど

加工されているものでないと

 

具合が悪くなってしまう

という人がいましたが、

 

そんな彼でもアレルギー反応もなく

安心して飲めていると教えてくれました。

 

以上、

 

ざっくりと私が特に

魅力的だと思っている

ポイントでした 。

 

もちろん他にも魅力的な

ポイントはあるのですが

割愛します(笑)

 

新フレーバー・抹茶

これまでのANOMAプロテイン

チョコレート味のみでした。

 

f:id:createnewyou:20191213165602j:plain

f:id:createnewyou:20191213165619j:plain

 

チョコレート味でも

十分に美味しかったのですが

 

この間

発売されたばかりの抹茶味は

 

目が覚めるほどの美味しさ

 

でしたwww

 

いやいや、

さすがにそれは言い過ぎじゃ…

 

って思いますよね?

 

いや、美味しいんですwww

 

チョコレート味でも

十分に美味しいといいましたが

 

正直に告白すると

私はANOMA単体では

飲めませんでしたwww

 

ちなみに私はプロテイン

水でしか割らない派なのですが

 

水だけでは飲めず

ホエイとブレンドして飲んでました(笑)

 

createnewyou.hateblo.jp

 

ANOMA単体のまま

水で飲む方も多く、

 

これは完全に

人の好みによるのですが

 

人工甘味料のあっまい

ホエイプロテインに慣れていた私は

アノマさんごめんなさい状態でした←

 

が!!!

 

抹茶味はなんと…

 

水だけで飲めました!!!

 

f:id:createnewyou:20191213163408j:plain

 

まさにこんな感じの衝撃(笑)

 

しかも抹茶の味の中に

ほのかにあんこみたいな甘さも。

 

お抹茶好きで

和菓子が好きな人は

絶対好きだと思います・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

抹茶味のパッケージはこんな感じ。

 

f:id:createnewyou:20191213164729j:plain

 

裏の成分表示はこんな感じ。

 

f:id:createnewyou:20191213165347j:plain

 

たんぱく質含有量は

チョコ味よりも若干多め٩( ᐖ )و

 

さいごに

水だけでもちゃんと飲めた

抹茶味ですが、

 

アーモンドミルクで飲むと

これまたクリーミーさが増して

めちゃくちゃ美味いです(笑)

 

f:id:createnewyou:20191213165925j:plain

 

アーモンドミルクは

牛乳やソイに比べてちょっと

コストがかかりますが

 

成分的にもカラダに優しいし

味も無調整豆乳に比べて

飲みやすいのでおすすめ。

 

f:id:createnewyou:20191213165853j:plain

 

気になった方は

ぜひ試してみてください٩( ᐖ )و

 

公式サイトから購入の場合、

 

【YKTN88】とクーポンコードを

入力していただくと

 毎回5%OFFになります・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

 

以前こっそりYouTubeでも

チョコ味のANOMAを紹介したので

見てみてください(笑)

 

 

12/22 (Sun) プチセミナー開催のお知らせ

f:id:createnewyou:20191122143254p:plain

こんにちテイン!

 

Protein for Health Expectancy,

(健康寿命のために、たんぱく質を)

 

ゆっきーです(@yukitein88 )٩( ᐖ )و

 

来月にたっきー(@kyoheitacky0919)と

共同開催する

プチセミナーのお知らせです・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

『食べる自己投資

~カラダも心もよろこぶ

非常識な健康食事術~』

 

【日にち】

2019/12/22 (Sun)

 

【時間】

13:45~16:00

※開場は13:30~

 

【場所】

東京都渋谷区千駄ケ谷5-30-12

COMODO NJビル 201号室

 

【参加費】

4,500円

※豪華なプレゼント付

 

日頃の食事が

毎日の健康状態を作っている

 

…ということを

意識するきっかけに

なればと思います٩( ᐖ )و 

 

お申し込みはコチラから

 

↓↓↓

 

peraichi.com

 

このプチセミナーが2020年、

そしてこの先の

みなさんの健康と美の

ヒントになりますように・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

糖質と脂質、肥満の原因はどっち!?

f:id:createnewyou:20191118093330p:plain

こんにちテイン!

 

Protein for Health Expectancy,

(健康寿命のために、たんぱく質を)

 

ゆっきー(@yukitein88)です٩( ᐖ )و

 

これまでプロテインプランナーという

フォロワーさんに考えていただいた

肩書きを使用していましたが

 

プロテインの普及だけではなくて

そもそもの健康のための

発信が増えてきたので 

肩書きは未定になりました(笑)

 

さて、

 

今回の記事は

先日Twitterでアンケートを取った

 

肥満になるのは

糖質を摂るからなのか、

それとも脂質を摂るからなのか、

 

という話題について。

 

 

圧倒的に

糖質だと答える方が多かった…!!!

 

素晴らしいwww

 

いえ、もちろん肥満になるには

複合的な理由もあるんですが、

基本的には糖質です。

 

今回の記事ではその理由について

お伝えします・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

【YKTN88】入力で5%OFF

 

糖質とは

f:id:createnewyou:20191118090417p:plain

過去記事の

『糖質なくて大丈夫!?』

でも書きましたが、

 

糖質=炭水化物−食物繊維

 

米や小麦、イモ類や

フルーツ、砂糖に含まれています。

 

たんぱく質や脂質とともに

三大栄養素のひとつとなっています。

 

血糖値とインスリン

糖質を摂取すると血糖値が上がります。

 

血糖値とはなにか。

 

カラダに取り込まれた

糖質はブドウ糖に分解されますが、

 

そのブドウ糖が血液の中で

どれだけの濃度に

なっているのかを指し示す値です。

 

多量の糖質を摂取することで

その値は大きくなります。

 

そしてこの血糖値を下げるのが

膵臓から分泌されるホルモンの

インスリンです。

 

血糖値を下げるのは

このインスリンのみです。

 

ちなみに

 

インスリンが分泌されなかったり

分泌のタイミングが悪い、

効きが悪い状態にあるのが糖尿病です。

 

インスリンの役割

実はインスリン

血糖値を下げる以外にも役割があります。

 

・細胞にエネルギーを運搬

・細胞を増やす

・体脂肪の蓄積と分解抑制

 

 

……

 

………

 

体脂肪の蓄積と分解抑制、

あまり嬉しくないですよねwww

 

嬉しくないですが、

インスリン

なくてはならないホルモンでもあります。

 

というのも、

アミノ酸を体内に取り込んだり

筋肉を合成するときに必要だから。

 

なかなか厄介な

インスリンさんですが(笑)、

 

糖質を過剰に摂取して

インスリンの分泌量を

増やさなければ

さほど問題はありません。

 

糖質と脂質

さて、

気になる糖質と脂質、

どちらが肥満に直結するのかという問題。

 

インスリンの作用などを踏まえた上で

答えるのであれば、糖質です。

 

細かいことを言えば

インスリン

 

たんぱく質を摂取したとき、

何なら胃にモノが

入ったときにも分泌されます。

 

が、糖質摂取をして

血糖値が上がったときほど

大量には分泌されません。

 

また、脂質を摂取したときには

一番分泌量が低いとされています。

 

糖質は脂質とともに

カラダのエネルギーとされていますが、

 

エネルギーにならなかった分は

もれなく体脂肪として蓄積されます。

 

脂質も”脂肪”というだけあって、

蓄積されるイメージ、ありますよね。

 

ですが、実は

余分な分は排出されます。

 

脂を大量に摂ったことのある方であれば

経験したことがあるかもしれませんが、

 

脂質を大量に摂取すると

脂肪便として

ゆるい便となり排出されます。

 

一方、

 

糖質は排出されることなく

体脂肪として蓄えられます。

 

キケンな組み合わせ

f:id:createnewyou:20191118090935p:plain

とはいえ、

脂質が蓄積される場合もあります。

 

糖質と一緒に摂取した場合です。

 

エネルギーになる順番から考えても

糖質→脂質の順番に使用されます。

 

つまり、

 

糖質が多い状態では 

脂質がエネルギーに

変換されずに蓄積されます。

 

あれ?

 

脂質って

排出されるんじゃなかったっけ…??

 

そう気づかれた方、さすがです!!!

 

脂質は排出されます!

 

が、糖質とコンボになることで

 

やめられないとまらない、

かっ◯えびせん症候群

(勝手に命名)

 

を引き起こしやすくなります。

 

止まらない、ということは

必然的に過剰摂取に繋がります。

 

肥満だけじゃない糖の影響

f:id:createnewyou:20191118091437p:plain

肥満にフォーカスをおいて

糖質は過剰に摂取すると

よくありませんよ〜とお伝えしてきました。

 

が、

 

肥満だけではありません。

 

糖質の過剰摂取によって

体内でたんぱく質と糖質がくっつく

”糖化”という現象が起きます。

 

この糖化によって

内臓などの機能障害を引き起こします。

 

女性でよくありがちなのが

重い生理痛やPMS

 

男性にも言えることですが

不妊などの一要因にも繋がります。

 

月経時は甘いものを避けましょう、

なんて言われているのも

ここに繋がるのではないでしょうか。

 

また、

 

血糖値が乱高下することによって

活性酵素という

 

たんぱく質や脂質を変性させ

臓器などを傷つける物質が発生します。

 

これによって

血管が傷つけられたり

老化が進みます。

 

ざっくり言ってしまえば、

 

アンチエイジング

意識している人にとって

糖質はかなりの大敵です。

 

さいごに

f:id:createnewyou:20191118093530p:plain

肥満に繋がるだけではなくて

カラダのさまざまな不調の原因の

大きな割合をしめている糖質について

お伝えしてきました。

 

とはいえ、

 

スイーツはやめられない、

お米美味しい、やめられない…

 

その気持ち、わかります(笑)

 

なので、

いきなりやめなくていいです。

 

食は楽しんでなんぼ。

 

ただ、

 

糖質にはそういう危険性が

常に潜んでいるよということだけは

覚えていてほしいです。

 

糖質=肥満、

って印象が強くなってしまいそうですが、

 

言ってしまえば思春期などのニキビ、

大人になってからのニキビなど

 

お肌トラブルも細胞の糖化だったり

インスリンによって

皮脂が大量生産された結果でもあります。

 

こうした大小問わず

カラダの不調を軽減していくためにも

 

食べたい糖質が食べられるように

余分な糖質をカットしていくことを

意識してみてください。

 

現代食は意識しないと

知らない間に糖質過剰になっています。

 

このブログがみなさんにとって

食を意識するなにかのきっかけに

なることを祈って・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ

 

お米はやめられないけど

糖質がきになる方に

↓↓↓

 

スキンケアを気にしたい方に

(これ実際に使ってますがよきですw)

↓↓↓

糖質なくて大丈夫!?

f:id:createnewyou:20191114040349p:plain

こんにちテイン!

 

プロテインプランナーの

ゆっきー(@yukitein88)です٩( ᐖ )و

 

糖質制限

 

みなさんは

この言葉を聞いたら

何を思い浮かべますか⁇

 

減量・ダイエット?

 

ストイック?

 

我慢?

 

糖尿病?

 

たぶん人それぞれ

思い浮かべた言葉は違うはずです。

 

が、共通するのはきっと

 

食べたいものが食べられなくなる

=ツラい、ストイック、ムリ

 

というネガティブ寄りの印象が

大なり小なりある、

ということではないでしょうか。

 

かくいう私も、

 

ダイエットに本気になって

糖質オフをはじめることにしたときは

ネガティブな印象が大きかったです。

 

でも今は、

 

糖質は嗜好品として

あってもなくてもいい、

あるならたまに楽しむ、

 

くらいのゆる〜い感じで

糖質と付き合っています(笑)

 

糖質制限”という言葉が

世間に溶け込みつつある今日ですが

 

やはり、

 

「糖質なくて大丈夫!?」

「糖質がないと頭が回らないでしょ!」

「糖質は三大栄養素だから必要でしょ!」

 

という意見が根強いのも事実です。

 

ただここで断言します。

 

糖質は嗜好品。

 

f:id:createnewyou:20191114040736p:plain

糖質がなくても

人は生きていけるので

あってもなくてもいいくらい。

 

楽しむのも自由だけど、

その性質はちゃんと理解した上で

付き合えるといいよね٩( ᐖ )و

 

これが私の糖質に対する考えですが、

その理由については記事の中で

ご説明していきたいと思います。

 

きっと記事を読み終わる頃には

ほんのちょっとだけ

 

糖質オフのハードルが下がっている

かと思いますw

 

というかそうであって欲しいwww

 

そもそも糖質とは

糖質は学校でも習った通り、

三大栄養素のうちの1つです。

 

三大栄養素

たんぱく質、脂質、糖質

 

米や小麦、芋類、

フルーツ、砂糖などが

糖質にあたります。

 

摂取することで

血糖値が上がるので

 

その値を下げるホルモンの

インスリンが分泌されます。

 

ちなみに炭水化物

糖質に食物繊維がくっついた名称です。

 

食物繊維

血糖値の上昇を緩やかにしたり、

糖の吸収を抑えてくれる作用があります。

 

商品によっては

パッケージ裏の成分表示で

 

炭水化物と表記された下に

糖質量と食物繊維量が

記載されているものもあるので

 

炭水化物全般が糖質、と

ざっくりすぎる捉え方はせずに

 

炭水化物でも食物繊維の方が

糖質よりも多く含まれていたら

安心してください(笑)

 

逆に食物繊維量が

がっつり少ない場合、

私はそっと商品棚に戻しますw

 

 

実はなくても平気

三大栄養素として

カラダのエネルギーになると

誰もが知っている糖質ですが、

 

実はなくても全然平気!!!

 

え、嘘!?って思いますよね(笑)

 

でも本当になくても平気なんですw

 

美味しいんですけどね(笑)

 

脳のエネルギーは糖質だけじゃない

糖質オフはカラダによくない、と

思っている方が

 

真っ先に思い浮かぶのは

脳のエネルギーだから、

という理由ではないでしょうか。

 

確かに糖は脳のエネルギーですが

脳はそのエネルギーを

糖だけに依存していません。

 

ちなみに脳は水分を除くと

次の割合で構成されています。

 

脂質 50~60%

たんぱく質 40~50%

 

こんな構成の脳は

糖質とは別のエネルギーとして

”ケトン体”を使います。

 

ちなみに脳に限らず

カラダのエネルギー自体も

ケトン体で作ることができます。

 

ケトン体って?

ダイエット情報を

集めている人であれば

一度は聞いたことがあるかもしれません。

 

ケトン体は

糖質をオフすると体内で生成される

脂肪をエネルギー源とするものです。

 

ポイントは”糖質をオフすること”

 

カラダは糖質→脂質の順で

エネルギーに変えていきます。

 

糖質が体内に入ってくると

血糖値を下げるために

インスリンが分泌されますが、

 

このホルモンが分泌されていると

ケトン体が働くことができません。

 

糖質がエネルギーになりきり

インスリンが分泌されなくなって

はじめて脂肪がエネルギーになります。

(ケトン体が働けるようになる)

 

”必須糖質”はない

学校で栄養のことを

勉強したときのことを

思い出してみてください。

 

必須脂肪酸、とか

必須アミノ酸、とか

 

「画数多いな〜」

「漢字ばかり並んでて萎えるな〜」

「必須とか非必須とかようわからん!!!」

 

とか思ったことありませんか?(笑)

 

私は思ったことあります。

というか常に思ってましたwww

 

超絶カンタンにいうと、

 

必須ほにゃらら、は

食事から摂取しないといけないもの

 

非必須ほにゃらら、は

食事から摂取しなくても

体内で作れるものを意味します。

 

つまり、

 

脂肪酸アミノ酸も、

”必須”がついた時点で

食事から摂取しないと不足してしまうのです。

 

ここで糖質について考えてみましょう。

 

必須糖質

 

…ってありましたっけ⁇

 

 

……

 

………

 

そういえばない!!!

 

そうなんです、ないんですw

 

つまり、

わざわざ食べて補給しなくても

体内で作れるんです。

 

糖新生

またまた漢字がむずかしそうで

嫌になっちゃうかと思われますが(笑)

 

糖新生(とうしんせい)は

肝臓でアミノ酸(たんぱく質)などから

糖を作り出すことを言います。

 

糖質をオフして

体内の糖質が減ってくると、

 

カラダは勝手に

たんぱく質を糖に変えます。

 

カラダのエネルギー源は

糖質と脂質とお伝えしました。

 

逆に、

 

脂質さえあれば

エネルギーに関しては

全く問題ないのです。

 

が、唯一カラダの中の成分で

糖質がないと働けないものがあります。

 

赤血球です。

 

血液の中にある赤血球は酸素を

体内に運ぶ役割を持っていますが、

これだけは糖質がないと

働くことができません。

 

だからと言って

糖質を食べる必要はないんです(笑)

 

この糖新生で作られる糖だけで

十分に赤血球が働くことができます。

 

逆にいえば、

 

糖質オフした際に

たんぱく質が不足している場合、

カラダが機能しなくなりますよね。

 

こんなところでも

たんぱく質超重要!!!

 

5%OFFコード【YKTN88】

 

糖質はあくまでも嗜好品

f:id:createnewyou:20191114043051p:plain

カラダのエネルギーは

糖だけに依存しないよ〜、

ってお伝えしてきました。

 

とはいえ

 

「日本だし米うまいやん!!!」

 

「いや、ちょっとス◯バの新作は

 試さないとやってられんのよ!!!」

 

「ラーメンやめられない!!!」

 

などなど

糖質とさよならするのは

なかなか難しいかと思いますw

 

好きなのにムリに断つって

かなりストレスフルというか

もはや拷問ですよね(笑)

 

なので、

楽しむ分には何の問題もありません。

 

が、

 

糖質がカラダにとって

さほど必要ではないということや、

 

ダイエット云々の前に

過度に摂取してしまった際に

 

健康自体を害するという

性質を持っているということは

 

しっかりと把握しておく必要が

あると思います。

 

 

createnewyou.hateblo.jp

 

 

若いうちは

糖質を摂りすぎたからといって

 

カラダに出てくる影響は

体重増加だったり

たかが知れたものかもしれません。

 

ですが、食べたものはチリツモです。

 

意識しているのと

していないのとでは

 

何十年先になって必ず

その違いがカラダに現れてきます。

 

上記に述べた

糖質をオフにしきれない理由も

 

意外と生きるために必要、

と思っていても

それって”こころの部分で”という

見えない前置きがありませんか?(笑)

 

メンタル的に欠かせない、

楽しみたいから欠かせない、

 

それってやはり、

糖質が嗜好品だという証拠だと思います。

 

さいごに

私個人の考え、感覚だと

糖質はあってもなくてもいいや〜

って感じなのですが、

 

みんながみんな

そうなるわけではないので

 

健康を考えた上で一人ひとりが

糖質との付き合い方を

少しでも意識していただけたら

いいなと思います。 

 

例えば、

 

糖質カットされているものを

積極的に取り入れてみるとか、

 

ス◯バの新作を試す日だから

ご飯の時の主食は抜いておこう、とか(笑)

 

糖質摂るときは

食物繊維を一緒にたくさん食べるとか

 

血糖値の上昇、下降を

激しくしないように

サプリメントを併用してみるとか。

 

色々と工夫することはできます。

 

食事を楽しみながら

それでも健康のための意識は

忘れないようにできるといいですね٩( ᐖ )و

 

500円OFFクーポン【WQGH-R3